「人工芝はもはや人工芝ではない!」
こんにちは、本番英国式ガーデンにこだわるがあまり単身渡英したガーデンデザイナーのAkiです。お庭一面きれいに手入れされた芝生広場!憧れますよね~。芝生は世界でも人気ナンバー1といっても過言ではないくらい愛されている植物の一つですね。なんといっても気分が晴々するほどの美しさ、そして、思いっきり走って寝ころびたくなる解放感。抜群のクッション効果はスポーツでも欠かせませんね。ゴルフはもし芝生でなく土の上でやるスポーツだったらここまでの人気はなかったかもしれませんね。テレビ映りにも一役買ってますよね。そんな大人気の芝生ですが、美しさを保つにはそれなりのお手入れが必要なことは多くの皆さんが今や知っていることと思います。この記事に読まれているということは、芝生は好きだけど、手入れがね・・・とお考えではないでしょうか。そこで登場したのが人工芝です。登場といっても、もうずいぶん以前から出ていますね。しかし、当初出始めのころは、いかにも人工ですと言わんばかりの偽物芝生でした。すぐに汚くなるし、ハゲハゲになってしまうようなイメージで、自宅の庭に貼れる到底敷きたくならない商品でしたね。
タケゾーファーム店長 竹田晶彦
私は関東の造園専門学校で勉強しイギリスに渡り、本場のイングリッシュガーデンに携わりました。 Takezo・ファームは創業者である父親が、「タケダ造園を略してTakezo、幸せを作りだす場となることを意味してファーム」と名付けました。
しかし、劇的な進化を遂げた現在では、触っても本物かどうか見間違えるほどの美しさ。テレビでみると、まず見分けがつきませんね。さらに、10年以上経過してもほとんど変わらないほどの耐久性を持ち合わせた芝生があらわれています。もはやこれは、芝生を人工的につくった人工芝とは言えません。芝生をしのぐ新商品の登場と言わざるをえません。人工芝と本物の芝生とを比べること事態、ナンセンスなのです。人工芝人気はうなぎ登りですが、そんな中、多くの商品が市場に出てきており、一体なにを見て選べばいいのかわからないという相談を非常に多く聞くようになりました。確かに沢山の種類がありますが、実は耐久性をはじめ、性能はそれぞれ全く違うのです。見た目ではわからないその性能とは何か。価格で選ぶと失敗する理由とは何か。そんな疑問を解決するために、良い人工芝の特長と選び方についてお伝えします。
次第
①良い人工芝を見抜くために必要な10個の確認点
②人工芝を美しく貼れる業者の選び方8つ