サイトについて

このサイトは、山陰にお住まいの皆様や企業様の

お庭や外構、ランドスケープに対する「お悩み」や「お困りごと」を解決する窓口です。

是非ご参考ください。

よくあるお悩み別

お庭外構で大切なのは

「機能性」「デザイン性」「快適性」

の3つの性能!

外構を計画するときに欠かせない3つの性能があります。

★「機能性」とは、お庭を使う目的に適した仕様になっているかどうかです。

例えば、駐車場から玄関までのアプローチをつくるときに、段差でころぶようなことがないか。濡れると滑ったりしないか。長年使っても耐えられる素材かなどです。

「機能性」が欠けると、毎日の生活に不便さを感じ、後々後悔することになります。

★「デザイン性」とは、全体バランスとそれぞれの形や色や材質によって決まるデザインイメージです。

特にお庭の場合は、建物があった上で成り立つものですから、建物との調和が大切になります。

さらに、お隣さんや周辺の景色、さらには遠くの背景などもデザインにとても影響します。そもそも、デザインはこれが正解というものがあるのではありません。人それぞれ好きなイメージが違います。つまり、庭の数だけデザインがあると言えます。

しかし、デザインは言葉にしたり具体的に描いたりするのは非常に難しいものです。そこはデザイナーの力をかりてイメージを形にする必要があります。

★「快適性」とは、日々どこを通って日常生活をしているかという動線の視点が大切になります。

どれだけ機能的に優れていてお洒落であったとしても、なんだか遠回りをしたり、障害物があったりと快適ではないというのでは困ります。

毎日使うお庭です。何度も作り直すこともなかなかできません。快適に使えるかどうかは最低限抑えておくべき性能です。

3つの性能を重視してガーデンデザインを依頼するならこちらへ

クリック>>>お庭外構専門店「Takezo・ファーム」

場所ごとに合わせて検討しましょう!

和風庭園を手間がかからない庭園にするために、最も多いご要望は雑草対策です。

 

和風庭園には、雑草が生える場所が大きく分けて2つあります。

 

1つは、海と呼ばれる砂利部分です。

ここは砂利の下に防草シートを敷くことで雑草の抑制が可能です。

さらに雑草抑制するには、砂利の下を固める方法や、砂利ではなく樹脂で舗装する方法もあります。

いずれも見た目を美しく仕上がります。

 

もう1つは、山と呼ばれる盛土部分です。

盛土部分は庭木があるため、雑草抑制が困難な場所です。

固まる土で固めたり、低く広がる植物で覆ったりする方法もありますが、見た目が悪かったり、結局は雑草が生えたりと、最善な策とはなっていません。

しかし、技術の進歩により人工芝を張ることで美しくかつ雑草を抑制することができるようになりました。

和風庭園のお悩み相談はこちら

 

クリック>>>「Takezo・和庭」

大切なのは原因追及!

正確な診断が必須です。

庭木の元気がなくなる原因は主に

①病害虫、②生育環境、③土壌環境です。

 

①病害虫は、菌やウイルスの被害にあっていないか。また、害虫の食害にあっていないかです。これは見た目で分かりやすい症状です。

 

②生育環境は、太陽光が妨げられていたり、冬期の西風にさらされていたりすることが原因の場合です。

 

③土壌環境は、土中の酸素欠乏や排水不良などが原因の場合です。

 

原因が分かれば、その原因を取り除く対策を講じることができます。

まずは、原因を正確に調査することが大切となります。

 

庭木の樹勢診断はこちら

クリック>>>「樹木診断サービス」

大切なのは暮らし方!

お庭のデザインは、全体から部分へと順番に決めていきます。

最初に全体構成をすることをゾーニングといいます。

ゾーニングを決めずに細かな内容を決めていくと、最終的に全体のバランスが崩れてしまい、どんなに高品質な素材を使ってもよいデザインにはなりません。ゾーニングは最も大切なデザイン条件なのです。

ゾーニングには、必ず目的に沿うことを意識して行います。何となくではなく、何のためにこの庭を造るのかについて明確にしておく必要があります。

目的とはどんな暮らしがしたいかということに他なりません。つまり、ガーデンデザインで最も大切なのは、どんな暮らしをこの庭で実現するのかを明確にすることです。

 

ガーデンデザインのお悩み解決はこちら

クリック>>>「GARDEN DESIGN TAKEZO」

実物のような立体画像をつくれる!

庭園やランドスケープのイメージは掴みにくいものです。新しい建物に合わせたイメージはどんなものだろうか。試しに造ってみようというのはあまりに不効率。かといって、絵をかいてもわかりづらい。

その悩みを解決するために3DCADがあります。CADは図面作成するソフトのことですが、さらに、3Dにすることで立体的に実物の写真のような絵が描けるようになりました。

イメージはあるから、絵にしてほしい。

今度プレゼンに使いたいから綺麗な絵を描いてほしい。

平面図を3Dにして欲しい。

そんな時に活躍するのが3DCADです。

 

立体図面にお悩み解決はこちら

クリック>>>「ランドスケープ/CAD製図、3Dパース図」

観葉植物の故郷を理解しましょう!

観葉植物は室内で育てる植物とイメージしますが、実際はユーカリやシマトネリコのように屋外で大木になるような木も観葉植物として扱われることがあります。

そして、乾燥気味に育てないといけない思っている方も多いですが、沢山の水が必要な木もあります。

観葉植物をひとくくりに考えがちですが、実は種類ごとに故郷つまり原産地が違います。

原産地が違うということは気候が違うということです。つまり、水の量や光の量の好みが原産地の気候に左右されるということです。

原産地の気候を知ることで、お手持ちの観葉植物の好みを理解することができます。

観葉植物のお悩み解決はこちら

クリック>>>>「観葉植物ホスピタル119」

DIY材料はアウトレット材料がお得!

ホームセンターにも沢山のお庭のDIY材料が販売されています。

また、外構エクステリア会社でも材料だけ販売するサービスを行っている会社もあります。

さらに、インターネットでの材料販売も沢山の種類が選べるようになりました。

そのほか、外構エクステリア工事を行う会社では、材料を余分に仕入れているため、どうしても破棄する材料が出てきます。

そのような材料をアウトレット材料として格安で販売しています。

実物を見てお気に入りの材料があればとってもお得に手に入れられます。

お得なDIY材料販売はこちら

クリック>>>「アウトレットDIY材料」

プロ仕様の材料販売はこちら

クリック>>>「エクステリア材料販売」

バラの育て方教室で実践できます!

バラは一年を通しての毎月欠かせない作業が決まっています。

毎月の作業は美しく見事な花を咲かせるために行う作業です。

バラの育て方に関しては沢山の本も出ていますが、必ずしもやり方は同じではありません。

何年も育てながら創意工夫して自分なりの育て方をされている方が多いのです。

農薬一つとっても使う方と使わない方、もしくはオリジナルの自然薬を作る人など様々です。

バラを育てるなら、実際に育てながら楽しく学ぶことが一番です。

色々なところで教室も開催されています。教室に参加しながら、まずは育ててみることをお勧めします。

バラに関するお悩み解決はこちら

クリック>>>「咲かせるバラの育て方教室」

庭木メンテナンスは3つの作業が必要!

庭木を健全に維持するには剪定、消毒、施肥の主に3つの管理作業が必要です。

剪定すればそれだけ体力を消耗しますので、施肥により新たな芽を出す力を付けます。

また、施肥は土壌に空気を送り込む大切な作業でもあります。

害虫も沢山発生しますので、その駆除で消毒作業をします。

この一連の作業を年間管理といいます。年間を通じて3つの作業を適切に行うことが大切です。

庭木管理のお悩み解決はこちら

クリック>>>庭木剪定専門店「サッパリーズ」

ターゲット客の好みを外構へ活かします!

集客が増えるためには、想定しているターゲット客が増える必要があります。

何度もリピートしてもらうことができる客こそターゲット客だからです。

当然、商品もサービスもターゲット客に焦点を合わせてつくられています。

だからこそ、お店の外構もターゲット客の好む空間にする必要があります。

さらに、商品やブランドイメージにも合う空間でなければなりません。

つまり、マーケティング要素を踏まえた外構デザインでなければならないのです。

お店の外構に関するお悩み解決はこちら

クリック>>>店舗植栽専門店 「G.Branding」

竹処分は専門職人に任せましょう!

竹の伐採、処分は専門の機械と職人が行います。

特に処分はその場でチップにする竹チップ機械があります。

また、チップにせずに竹材リサイクルとして竹垣などに使うことも出来ます。

さらに、燃料としての活用も出来ます。

専門であればこそ、竹を有効利用することができるのです。

竹処分に関するお悩み解決はこちら

クリック>>>「竹撤去処分サービス」

リサイクル薪はとてもお得!

薪ストーブを設置される方が増えています。

そのため薪のニーズも増え、ホームセンターなどでも販売されるようになりました。

しかし、薪は年間2tもの大量に必要な燃料です。

さらには2年程度乾燥させておく必要があります。

造園会社には庭木の伐採や剪定など薪の材料となる仕事が毎日のようにあります。

造園会社によっては、そのような材料を捨てるのではなく、薪にして安く販売することで地球環境に貢献しているところもあります。

針葉樹と広葉樹の区別はしていませんが、かなりお得に手に入ります。

薪についてのお悩み解決はこちら

クリック>>>「リサイクル薪販売サービス」

1畳で愉しむ本格的組立式日本庭園「楽庭」

坪庭よりも小さくたったの1畳、箱庭よりは本格的で本物の材料を使用。

そんな本格的日本庭園が組立式で愉しめます。

コンクリートの上にも設置可能。

ベランダの一角に設置も可能。

設置は組立で誰でも簡単。

オプションで灯篭やライトなどを選択できる。

だれでもアレンジして愉しむことができます。

苔を育てて砂利に模様をつけて、毎日変化を愉しめる。

これまでにはない新しい庭です。

狭所地での庭のお悩み解決はこちら

クリック>>>本格的組立式日本庭園「楽庭」

好きなだけ習得できる茶道教室!

露地とは茶道と結びついた庭のことで茶庭を意味します。

お庭と茶道は切っても切れない関係です。

千利休が開発したのは茶の湯だけではなく、茶庭も合わせてなのです。

茶道と聞くと敷居が高く感じますが、実際はそうではありません。

奥が深い精神の道には違いありませんが、誰でもいつでもできる身近にあるものなのです。

体験することから始めてみてはいかがでしょう。

茶道に関するお悩み解決はこちら

クリック>>>「初心者のための茶道教室体験」

石と木の撤去はお得なリサイクルへ!

庭石や庭木を撤去するのは大変な作業です。

場合によっては大きなクレーンが必要な場合もあります。

また、大金がかかります。

石は簡単には捨てることができません。

大きな木も根を抜くのにはそれなりの機械が必要です。

庭木や庭石は造園会社だとリサイクルするサービスをもっているところもあります。

次に使う技術を持っている会社です。

リサイクルだと処分の必要がないのでそれだけお得になります。

撤去する場合はリサイクルをまずは探してみましょう。

庭石・庭木の処分に関するお悩み解決はこちら

クリック>>>「庭石・庭木リサイクル撤去サービス」

専門サービス別

庭木の樹勢診断を行い、処方箋を提供します。樹木の専門資格者である樹木医が適切に診断します。樹木治療工事も可能です。無料相談を随時開催中です。

お問合せ

お庭@INFOへ問い合わせる
Email: izumo@takezofarm.co.jp
月~金 10;00-17:00

運営主体

株式会社タケダ造園 Takeda LandscapingCo.,Ltd.